このブログ内の写真はクリックすると拡大します。ドナウ猛虎会通信(虎バカ向け音楽入門)と旧ブログもよろしくお願いします。

2013年6月30日

ダニール・トリフォノフ&ブダペスト祝祭オケ

昨日の午後コンサートを聴きに行ってきました。

Budapesti Fesztiválzenekar

2013. június 29. 15:30 - 18:00
Bartók Béla Nemzeti Hangversenyterem

Csajkovszkij: b-moll zongoraverseny, op. 23
Bruckner: IV. (Esz-dúr, "Romantikus") szimfónia

Közreműködik: Danyiil Trifonov - zongora
Vezényel: Takács-Nagy Gábor

ブダペスト祝祭オケの定期は同じプログラムを3日連続演奏します。
私は最終日、午後3時半開演のコンサートを聴きました。


会場は芸術宮殿(Mupa)。
午後3時頃。こんな時間にここに行くのは初めてです。

ロビーも外からの日差しが入って明るい♪
指揮者はタカーチ・クァルテットの元第一ヴァイオリン奏者タカーチさん。
ピアノはショパンコンクールの時から注目しているダニール・トリフォノフ君。
これまでショパンコンクール、ルービンシュタインコンクール、チャイコフスキーコンクールのネット配信で演奏を聴いたことはあるものの、実演に接するのは今回が初めてで、とても期待していました。
今回はここの席。白い大きなスクリーンに驚いたけど、リハーサル風景とダニール君のインタヴューが映されました。
チャイコフスキーのピアノ協奏曲を演奏会で聴くのはもう何年ぶり? 何十年ぶり?
なかなかこういうベタな曲ってわざわざ演奏会で聴かないんですけど、ダニールのピアノは素晴らしかった!
最初の音を弾いた瞬間全身に鳥肌が立ちました。
ああ、何という音! ネットの配信ではわからない細かいニュアンス、ディナミーク、全て想像以上の素晴らしさ、言葉がありません。
ダニール君は良い意味でやりたい放題で、コンクールならここまでやったら減点されそうな派手な弾き方をしたり、オケをぐいぐい自分の弾きたいようにひっぱっていました。
オケも前日、前々日と共演してダニールの才能はよく認識しているので、サポートしつつ立ち向かうようなとても迫力のある演奏でした。

演奏が終わって会場は大いに沸き、ブラーヴォが飛び交い、スタンディングオヴェイションをする人もいました。
盛大な拍手に応えてアンコール、まずショパンのエチュードop.10-1、続いてプレリュードop.28-4、そして3曲目は聴いたことのない曲で、技巧的でちょっとジャズのような響きもあり、もしかしたらダニール君自作の曲かもしれません。
(追記:3曲目はやはりダニール自作でRachmaniana Suiteの第3楽章とのことでした。アンコールは3日とも違う曲を3曲ずつ弾いたそうです。詳細はこちら


第一部が終わって休憩時間にロビーのあちこちから「素晴らしい才能だ」、「度肝を抜かれた」等、ダニールを褒め称える声が多く聞こえました。


こちらは休憩中のステージ。ステージの照明が点いていたのできれいに撮れました。
後半はブルックナー。
恥を忍んで正直に申し上げますが、私はブルックナーやマーラーがどうしてもわからないんです。
大昔、朝比奈隆指揮大阪フィルでブルックナーは何度か聴いたのですが(朝比奈先生お得意だったし)、いつも曲の途中で記憶が飛んで(要は居眠り…すみません!)、はっと気がつくとまだ曲の途中で(すみません!!)、また記憶が飛んで…の繰り返し。
今回はお昼だったからさすがに記憶は飛ばなかったけど、う~ん…。
ブルックナー好きな方すみません。私には猫に小判の後半の演奏でした。

この定期の初日(6月27日)の演奏がバルトークラジオであと数日聴けますので、こちら(19:35の右に出る赤字に白の三角をクリック)から どうぞ。
ダニール君、この日のアンコールは昨日とは全く違います。
一体何曲用意してきたんや~?

2013年6月27日

いい言葉

Twitterでとても素敵な言葉に出会いました。


いいですね~♪
「今日もいい1日になりますように」、じゃなくて「いい1日にする」んです。

これから毎日自分に言い聞かせます。

私も自分には絶対負けへんで~~~!

2013年6月25日

あの人は今

先週は暑くて暑くて、日中37℃、夜9時を過ぎても30℃あったブダペスト。
さすがの私もちょっと体調を崩してしまいましたよ…。
(今はもうすっかり元気なので心配しないで下さいね!←日本の家族が読んでくれているので)

今週はぐっと気温が下がって今日の最高気温は18℃。
どないなってんねん~~~~~!

ところで、先日の小虎日記によると、田中慎太朗君は第二の人生で大活躍の様子。
営業成績が関西一位だなんて本当に嬉しいですね。
阪神では結局支配下登録されず残念な結果だったけど、今の仕事では主砲としてこれからますます頑張ってほしいです。


で、一番頑張ってほしい阪神は5連勝の後5連敗って何してんの?(激怒)
今日は勝ったし(能見ちゃんの足大丈夫かなあ?)、これから目指せ6連勝☆

2013年6月18日

夏休み

朝、通勤の地下鉄が空いているなあと思ったら、ハンガリーの学校は今週から夏休みに入ったのでした。
今から8月末までの長いお休み。
共働きの多いハンガリーで、子供達は夏休みをどう過ごすのでしょう?

高校生、大学生ならアルバイトに精を出すようですが、中学生以下はサマーキャンプに参加したり、お祖父ちゃん、お祖母ちゃんが面倒を見たり、親が職場に連れて行ったりするようです。

え? 読み間違いじゃないですよ。

親が職場に連れて行ったりするんです。

昨日髪を切りに行ったら、いつもお願いしている美容師さんの娘さん(小学校高学年)がいました。
「来週から合宿に行かせるけど、今週は面倒を見てくれる人がいないから連れてきた」とのこと。
日本人の感覚だとビックリしますが、ここでは共働きが多いこともあり、子供を連れて来てもお咎めなしの職場は少なくないようです。

その子はお客さんが読み終わった雑誌を片付けると、大人しく本を読んでいて、時々他の美容師さんやお客さんから声を掛けられると礼儀正しく答えていました。

私の勤務先に出入りする業者さんも、今日小学生らしきお子さんを連れて来ました。
やはり他に面倒を見る人がいないからだそうです。
この子もとても元気に挨拶をし、邪魔にならないように隅に控え、用事が済むと「さようなら」と大きな声で挨拶して去っていきました。

美容師さんは女性だけど、職場に来る業者さんは男性。
父親が子育てに参加しているのが微笑ましいなあ。

夫も小さい頃は夏休みによく親の職場に連れて行かれたと言っていました。
同じような子供が他にもいたので、会社内の空いている部屋が子供用に開放され、子供同士で 一緒に遊んだりもしたそうです。

夏休み中ずっと子連れ出勤はどうかと思いますが、他に預ける場所がないピンチの日だけなら、子供が親の職場に行くことも悪くないかもしれないと思いました。
親が働く姿を見て、学校では学べないことを吸収出来るでしょうし。

でも、「しっかり躾られたお行儀のいい子」 というのが大前提ですけどね。

2013年6月16日

今日のお昼 トゥルトゥット・パプリカとショプスカ・サラダ

暑いです。
少し前まで20℃前後の日が続いていたのに、今日は33℃!
これからは連日35℃の予報です。

暑い! 夏や! ほな夏のもん食べよ! ということで、今日は夏の定番料理を作りました。

手前はハンガリーの夏といえばこれ! トゥルトゥット・パプリカ。
作り方は以前こちらに書きましたので、よろしければご覧下さい。

奥はブルガリアの代表的なサラダ、ショプスカ(Sopska)サラダ。
以前何度か夏に夫とブルガリアの黒海沿岸を訪れたことがあります。
そこで食べたショプスカ・サラダがあまりにも美味しくて、滞在中は毎日食べました。


【材料】
キュウリ 1~2本
トマト 5~6個
パプリカ 1ヶ
紫タマネギ 1ヶ
羊のチーズ(juhsajt) 100g
オリーヴオイル 大さじ3
酢 大さじ1
塩 少々 

【作り方】
作り方…なんてわざわざ書くほどのものではありません。(笑)
キュウリ、トマト、パプリカは1cm角位に、紫タマネギはみじん切りにしてオリーヴオイル、酢、塩で和えます。
その上に羊のチーズをサイコロ切りにしたもの(またはおろしたもの)をかけて出来上がり。

以前ブルガリアにお住まいだったすずめさんから、上の材料に「緑の細長いネギを小切りにしたのと細かくしたにんにくを混ぜる」と貴重な情報をいただきました。
試してみたらとても美味しかったです♪ 皆様も是非!!
すずめさん、どうもありがとうございました。

材料はここでも簡単に手に入るものばかりですが、ブルガリアの野菜はとにかく味がしっかりしていて美味しかったし、一番の違いはチーズ!
ブルガリアの乳製品は本当に美味しいです。
ハンガリーでもいろいろなチーズを買いましたが、ブルガリアの味を再現するのは至難の業。
美味しい羊のチーズ探しの旅はまだまだ続きます。
ああ~、ブルガリア行きたいっ!

2013年6月15日

その後のドナウ

 ドナウ川の水位は少しずつ下がっています。
先日(6月8日)以降の様子を写真でご覧下さい。

まず6月9日(日)の午後の様子。
日曜日の午後、お天気もよかったので川の様子を見に来た人がたくさんいました。
ブダペストでは6月10日未明に最も水位が上がったそうです。

続いて6月13日(木)、夕食後に散歩した時の写真。
午後8時過ぎでこんなに明るいんですよ。
水位は大分下がったけど、泥だらけです。

そして今朝中央市場に買い物に行ったついでに撮った写真。
道路の清掃と消毒が行われていました。
もうすぐこの道も通行可能になりますね。


別の場所で撮った写真もご覧下さい。
まずは6月9日。

6月13日。

そして今朝。

2013年6月12日

統一球

統一球が去年より飛ぶボールになったらしいですが、一連の報道を見ても何がなんだかよくわかりません。
変えたのなら変えたとシーズン開幕前に発表するべきだし、隠したいのならずっと隠しておけばいいのに、なぜ中途半端に今頃発表するんでしょう?
おまけにコミッショナーは何も知らんかったって? はあ?

下の写真は去年夏に甲子園歴史観で撮ったものです。
左から高校野球用の球、統一球、右は…女子野球用やったと思うけど、う~ん、忘れた! 
 
統一球にはしっかりコミッショナーの名前が入っています。
名前入りやのに、その名前の本人が何も知らんってどういうことなん?

この件についてはマー君の発言

「国際試合に違和感なく入れるように(統一球を)始めたはず。WBCと日本の球は全然違った。しっかり変えた方がいい。論点がずれている」

がもっともだと思います。
何のための統一球やったんやろ?

2013年6月8日

今朝のドナウ

今朝、中央市場に行ったついでにドナウ川の様子を見てきました。
前回の写真(6月5日)からさらに水位が上がっています。

ドナウ川沿いにある地下鉄2号線バッチャーニ広場駅(Batthyány tér)は浸水の恐れがあるので本日閉鎖されました。
地下鉄はバッチャーニ広場駅には停まらず通過しますのでご注意を。

また、ブダペスト市交通局によると、バッチャーニ駅からマルギット橋までのBem rakpart通りにはバスやゴミ収集車がずらりと並んでいます。
Facebookのブダペスト市交通局のページに写真が載っています。(こちら
この道の下をセンテンドレ行きHÉV(Helyiérdekű Vasút、郊外行き電車)が走っているのですが、ドナウが溢れて地下のHÉV路線に浸水した場合、水圧で道路が浮き上がらないように、バスの重量で押さえるのだそうです。

ブダペストでドナウの水位が最も高くなるのは6月10日(月)だそうです。
とにかく大きな被害が出ないことを祈るのみです。

2013年6月5日

今日のドナウ

ヨーロッパ各地で川が増水し、洪水の被害が出ていることは日本でも報道されていると思います。
ブダペストのドナウ川は今週末に水位が最高位に達する見込みで、ドナウ川沿いの道は閉鎖されています。

今日、仕事帰りに中央市場に寄ったので、ついでにドナウも見てきました。
(写真をクリックすると大きくなります)


川沿いの道が水没しています。

以前、ほぼ同じ場所から撮った写真と比べてみましょう。
2011/6/25の写真。記事はこちらです。
水位の違いがお分かりいただけるでしょうか。
週末に中央市場に行く予定なので、その時はどこまで水位が上がっているのか見てきます。
今回の洪水は2002年の大洪水以上だとか、50年ぶりの大洪水だとか200年ぶりだとか、人によって言うことが違うのですが、とにかく相当な水量のようです。
(ブダペストでドナウ川が氾濫することはないはずなので、どうぞご心配なさいませぬように)

2013年6月4日

髪のお手入れ

以前、重曹をシャンプーに混ぜるとフケとり効果があると書きました。
あれ以来ずっと続けているのですが、確かに効果はあるようです。
心なしか髪につやが出てきたような気もします。
髪の傷みが治まり元気が出てきたのでしょうね。

職場にとても豊かで美しい髪の持ち主がいて、一体どういうお手入れをしているのか聞いたら「週に一度Ricinusolajでパックしてるだけ」とのこと。
(Ricinusolaj=ひまし油、薬局で買えます)

シャンプー後、タオルドライした髪全体にオイルを塗り、目の細い櫛でよく梳き、シャワーキャップを被って2~3時間そのままにし(一晩寝てもよいらしい)、その後よく洗い流すのだそうです。
毛先が痛んでいる場合は、毛先にたっぷりつけるといいとか。

早速昨夜シャンプー後にひまし油パックをしてみました。
これもしばらく試してみて経過を報告したいと思います。

最近こちらでヘナの買えるお店を発見したのでヘナ染めに挑戦してみたら、思ったほど面倒でもなく、髪も痛まないし(それどころかトリートメント効果がある!)すっかり気に入りました。
重曹シャンプー、ひまし油パック、ヘナ染めで髪の老化を食い止めたいと思います。

私にしては珍しい美容ネタでした。
だって、野球ネタ書こうと思ったら一夜にして首位陥落じゃないですか~!(号泣)

2013年6月1日

名前入り

最近、ここで売っているコカコーラには名前が入っています。
私はコーラを飲まないので全然知らなかったのですが、ハンガリー人たちの間では大きな話題になっています。
皆が口を揃えて「どんなにたくさんコーラが並んでいても、なぜか自分の名前は見つからない」と言うので、気になってコーラの売り場に行ってみました。

2ℓ入りコーラ。左から「パーティの主役」、「女子」、「男子」と書いてあります。
パーティにもってこいですね♪



500mlのにはいろいろな名前が書いてあり、夫の名前もあったので買って帰ると「うわ~、僕の名前のコーラだ! よく見つかったね! 僕何軒も回ったけどどこにもなかったんだよ」と大喜び。
「自分の名前は見つからない」のは真実かもしれません。

中身は普通のコーラなのに異様に興奮した夫は、コーラを握り締めて「写真撮って」と催促。
何枚も撮らされました。
繰り返しますが、中身は普通のコーラです。

コーラを手に喜ぶ夫の写真を載せようかと一瞬思いましたが、彼の写真は重すぎてエラーになるので(笑)、冷蔵庫に鎮座するコーラの写真を。
名前入りコーラの企画は楽しいけど、日本では難しいでしょうね。
大体名前がたくさんあるし、音が同じでも漢字が違うこともあるし、自分の名前入りコーラに出会う確率はものすごく低いと思います。
オーダーして名前を入れてもらうより、自分の名前の入ったものをお店で見つける方が嬉しいですよね。


ずーーーーっと工事が続いていたカルヴィン広場(Kálvin tér)、やっと完成したようです。

これはほぼ同じ場所から撮った2年前の写真。(記事はこちら

で、地下鉄4号線はいつ出来るん?