今日で8月も終わりです。
確か今月上旬は40℃を超える日があったのに、すっかり涼しくなりました。
中央市場の裏側の公園で見かけたススキとエノコログサ。
いよいよ秋ですね。
こちらは学校の新年度は9月からなので、月曜日はあちこちで新入生を見かけることになるでしょう。
小学生でも大学生でも、ピカピカの一年生からは緊張感が伝わってきて「頑張って!」と声をかけたくなります。
さて、今日の甲子園はすごかったらしいですね。
大雨で試合中止になるのかと思ったら、さすが阪神園芸さん!(こちら)
イタチも乱入したそうだし…っていうか、甲子園になんでイタチおるん?
試合は勝ってやれやれです。
藤浪君、甲子園で負けませんね~☆
今日のヒーローインタヴューは藤浪君と加藤さんだったんですね。
加藤ってセーブとか勝ち星とか関係のないところで酷使されて、いつも淡々と投げて、「縁の下の力持ち」という言葉がぴったりの仕事ぶり。
この人の仕事はもっと評価されるべき! とずっと思っていたのでヒーローインタヴューは嬉しいです♪
涙を堪えている様子にウルウルしてしまいました。
明日も勝つよ☆
2013年8月31日
2013年8月29日
2013年8月25日
ゲリラ豪雨
今日はゲリラ豪雨で梅田周辺が冠水したそうですね。
写真(こちら) を見たら、よく知っている場所のまさかの光景に驚きました。
実家の前の道路も川のようになったと母が言っていました。
「ゲリラ豪雨」という言葉もつい最近まで知らなかったので、梅田の写真を見て「こういうことなのか」と理解した次第です。
こんなに一極集中的に雨が降るなんて昔はなかったように思うのですが、世界的に異常気象ですね。
異常気象といえば、ここはつい先日まで40℃近い酷暑だったのに、もうすっかり涼しくなって連日25℃前後、そろそろ長袖が恋しい季節です。
*****
そうそう、先週末に「半沢直樹」を一気に観たと書いたら「リーガル・ハイ」を勧めて下さる方が複数いたので観てみました。
いやぁ、面白いっ!
一気に全部観てしまいました。
日本の芸能界に疎いので堺雅人さんのことも全然知らなかったのですが、ものすごく長い台詞も歯切れよく流暢、まさに立て板に水!
すっかりファンになってしまいました♡
これから堺さんの他のドラマも観てみよう…と思ったら半沢直樹第2部が始まったし、秋にはリーガル・ハイ2もあるんですね。
うわ~い、当分日本のドラマを楽しめそうです♪
写真(こちら) を見たら、よく知っている場所のまさかの光景に驚きました。
実家の前の道路も川のようになったと母が言っていました。
「ゲリラ豪雨」という言葉もつい最近まで知らなかったので、梅田の写真を見て「こういうことなのか」と理解した次第です。
こんなに一極集中的に雨が降るなんて昔はなかったように思うのですが、世界的に異常気象ですね。
異常気象といえば、ここはつい先日まで40℃近い酷暑だったのに、もうすっかり涼しくなって連日25℃前後、そろそろ長袖が恋しい季節です。
*****
そうそう、先週末に「半沢直樹」を一気に観たと書いたら「リーガル・ハイ」を勧めて下さる方が複数いたので観てみました。
いやぁ、面白いっ!
一気に全部観てしまいました。
日本の芸能界に疎いので堺雅人さんのことも全然知らなかったのですが、ものすごく長い台詞も歯切れよく流暢、まさに立て板に水!
すっかりファンになってしまいました♡
これから堺さんの他のドラマも観てみよう…と思ったら半沢直樹第2部が始まったし、秋にはリーガル・ハイ2もあるんですね。
うわ~い、当分日本のドラマを楽しめそうです♪
Labels:
よもやま話
2013年8月23日
ここはどこ?
今朝は出勤前に立ち寄る場所がありました。
さて、ここはどこだと思いますか?
広い庭にはたくさんの花が咲いていました。
並木の向こうには古い建物が。さあ、ここはどこでしょう?
正解は「病院」です。
これが正門。
日本の病院とは随分雰囲気が違うので、最初に来た時は「これが病院?」と驚いたものです。
夫の従弟がここに勤めているので、ちょっと気になることがあると、近所のかかりつけのお医者さん感覚でここに来ます。
(かかりつけ医にしては仰々しいんですけど:笑)
今日も大したことではなかったので心配しないで下さいね。
ハンガリーの病院が全てこんな古い建物というわけではありません。
以前入院した病院は建物も新しく、医療機器も最新のものが備えられていて、日本の病院みたいでした。
(もしご興味があれば、以前の記事その1、その2もご覧下さい。同じ公立病院とは思えません)
ところでマー君の連勝止まりませんね!
神様仏様稲尾様の記録も抜いて、もう神の子じゃなくて神そのもの。
マー君なんて呼ぶのも失礼な気がします。
伊丹の星☆田中将大投手! もう今年は無敗でお願いします。
で、今日は和田監督が抗議して退場したんですか?
ちゃんと抗議できるんや~! チュッ(笑)
読売と5ゲーム差? ひっくり返したろやないの!!
さて、ここはどこだと思いますか?
広い庭にはたくさんの花が咲いていました。
並木の向こうには古い建物が。さあ、ここはどこでしょう?
正解は「病院」です。
これが正門。
![]() |
この門をくぐると広大な敷地に病棟がいくつも並んでいます |
日本の病院とは随分雰囲気が違うので、最初に来た時は「これが病院?」と驚いたものです。
夫の従弟がここに勤めているので、ちょっと気になることがあると、近所のかかりつけのお医者さん感覚でここに来ます。
(かかりつけ医にしては仰々しいんですけど:笑)
今日も大したことではなかったので心配しないで下さいね。
ハンガリーの病院が全てこんな古い建物というわけではありません。
以前入院した病院は建物も新しく、医療機器も最新のものが備えられていて、日本の病院みたいでした。
(もしご興味があれば、以前の記事その1、その2もご覧下さい。同じ公立病院とは思えません)
ところでマー君の連勝止まりませんね!
神様仏様稲尾様の記録も抜いて、もう神の子じゃなくて神そのもの。
マー君なんて呼ぶのも失礼な気がします。
伊丹の星☆田中将大投手! もう今年は無敗でお願いします。
で、今日は和田監督が抗議して退場したんですか?
ちゃんと抗議できるんや~! チュッ(笑)
読売と5ゲーム差? ひっくり返したろやないの!!
2013年8月21日
花火
昨夜は無事にドナウ川花火大会が行われました。
下の写真はどちらもmti.huから拝借しました。
風が強くて、せっかく上がった花火も風に吹き飛ばされてしまうことが多々ありました。
残念!
毎年のことですが、花火が終わると一気に秋がやってくるような気がします。
つい先月は夜9時を過ぎても明るかったのに、今はもう8時過ぎには暗くなるし、最高気温が30度を超えることもなさそうです。
日本に住んでいた頃は、秋は爽やかで紅葉も美しいし大好きな季節だったのですが、ヨーロッパの秋は長く厳しい冬の前触れなので苦手です。
とはいえ、秋からは本格的に演奏会シーズンなので楽しみでもあります。
今年はなんと! 9月にキーさんも来るしレーピンも♡
待ち遠しい~~~♪
下の写真はどちらもmti.huから拝借しました。
風が強くて、せっかく上がった花火も風に吹き飛ばされてしまうことが多々ありました。
残念!
毎年のことですが、花火が終わると一気に秋がやってくるような気がします。
つい先月は夜9時を過ぎても明るかったのに、今はもう8時過ぎには暗くなるし、最高気温が30度を超えることもなさそうです。
日本に住んでいた頃は、秋は爽やかで紅葉も美しいし大好きな季節だったのですが、ヨーロッパの秋は長く厳しい冬の前触れなので苦手です。
とはいえ、秋からは本格的に演奏会シーズンなので楽しみでもあります。
今年はなんと! 9月にキーさんも来るしレーピンも♡
待ち遠しい~~~♪
2013年8月19日
建国記念日前日
今日は仕事が休みなので家でのんびり過ごしています。
中央市場が開いているので、朝スイカを買ってきました♪
その時に撮った写真です。
自由橋の欄干にはハンガリー国旗とブダペスト市旗が並んでいます。
う~ん、見にくいですね。旗がなびいてくれればよかったんですけど。
別の角度からもう一枚。
あかん、似たようなもんや…orz
こちらは昨日もご紹介した大きな旗。
昨日と反対側から撮ってみました。
中央市場は開いてはいたものの、営業しているお店が約半分程でした。
いつも利用している新鮮な品揃えの八百屋さんが閉まっていたので別の店でスイカを買ったのですが、果たして美味しいかどうか?
夕食後に食べる予定で今冷蔵庫で冷やしています。
さて、明日の建国記念日のメインは夜の花火。(私はドナウ川花火大会と呼んでいます)
夜9時から打ち上げの予定ですが、天気予報によると明日の夜は大嵐らしく、花火大会が開催されるかどうかも微妙です。
以前、花火が始まったとたんに大嵐になり、怪我人多数、死者も出たことがあるので、慎重に判断していただきたいものです。
昨日も書きましたが、半沢直樹を一気に観てすごく面白かった反面、続きがまだ見られないのでイライラしています。
ああ、1日1話ずつ見ればよかった!
何かお勧めのドラマがあれば教えて下さいませ~!
中央市場が開いているので、朝スイカを買ってきました♪
その時に撮った写真です。
自由橋の欄干にはハンガリー国旗とブダペスト市旗が並んでいます。
う~ん、見にくいですね。旗がなびいてくれればよかったんですけど。
別の角度からもう一枚。
あかん、似たようなもんや…orz
こちらは昨日もご紹介した大きな旗。
昨日と反対側から撮ってみました。
中央市場は開いてはいたものの、営業しているお店が約半分程でした。
いつも利用している新鮮な品揃えの八百屋さんが閉まっていたので別の店でスイカを買ったのですが、果たして美味しいかどうか?
夕食後に食べる予定で今冷蔵庫で冷やしています。
さて、明日の建国記念日のメインは夜の花火。(私はドナウ川花火大会と呼んでいます)
夜9時から打ち上げの予定ですが、天気予報によると明日の夜は大嵐らしく、花火大会が開催されるかどうかも微妙です。
以前、花火が始まったとたんに大嵐になり、怪我人多数、死者も出たことがあるので、慎重に判断していただきたいものです。
昨日も書きましたが、半沢直樹を一気に観てすごく面白かった反面、続きがまだ見られないのでイライラしています。
ああ、1日1話ずつ見ればよかった!
何かお勧めのドラマがあれば教えて下さいませ~!
2013年8月18日
4連休
8月20日(火)はハンガリーの建国記念日です。
火曜日が祝日となると、この国お得意の「それやったら月曜日も休みにして4連休にしたらええやん」が発動します。
但し8月19日(月) は土曜日扱い、代わりに24日(土)が平日扱いになります。
ですからスーパーや市場などは19日は土曜日の営業時間で開店するところが多いです。
(閉店のお店も少なくないと思います)
これは昨日の写真。大きな旗が掲揚されています。
左はブダペスト市の旗、右はハンガリー国旗。
20日の夜はドナウ川花火大会があるので、この辺りも夕方から通行止めになります。
この日は国内各地でさまざまな行事が催されます。
ブダペストの行事予定はこちら。
私達は花火を見に行くかどうかまだ決めていません。
(ドナウ川から歩いてすぐの所に住んでいるのに…)
花火を見に行かれる方は、スリが多いので貴重品には十分気をつけて下さいね。
で、せっかくの4連休ですが、暑いしどこに行っても混んでいるので、評判の「半沢直樹」を観ました。
第1話だけ観るつもりが一気に5話まで。(笑)
おかげで目がチカチカします。面白かったからいいんだけど。
懐かしい大阪! 阪急百貨店もJR大阪駅も太陽の塔もメッチャ懐かしい~!
それにしても知らない俳優さんだらけ!
野球選手は今年入団の新人もちゃんと把握してるのに、芸能人は全然わかりません。
ドラマはまだしも、バラエティ番組はあまり楽しめなくなってしまいました。
それにしても、なぜ日本のバラエティ番組ってあんなに派手な字幕が出るんでしょう?
この夏よく働いてくれた我が家の扇風機。あともうちょっと頑張ってや!
火曜日が祝日となると、この国お得意の「それやったら月曜日も休みにして4連休にしたらええやん」が発動します。
但し8月19日(月) は土曜日扱い、代わりに24日(土)が平日扱いになります。
ですからスーパーや市場などは19日は土曜日の営業時間で開店するところが多いです。
(閉店のお店も少なくないと思います)
これは昨日の写真。大きな旗が掲揚されています。
左はブダペスト市の旗、右はハンガリー国旗。
20日の夜はドナウ川花火大会があるので、この辺りも夕方から通行止めになります。
この日は国内各地でさまざまな行事が催されます。
ブダペストの行事予定はこちら。
私達は花火を見に行くかどうかまだ決めていません。
(ドナウ川から歩いてすぐの所に住んでいるのに…)
花火を見に行かれる方は、スリが多いので貴重品には十分気をつけて下さいね。
で、せっかくの4連休ですが、暑いしどこに行っても混んでいるので、評判の「半沢直樹」を観ました。
第1話だけ観るつもりが一気に5話まで。(笑)
おかげで目がチカチカします。面白かったからいいんだけど。
懐かしい大阪! 阪急百貨店もJR大阪駅も太陽の塔もメッチャ懐かしい~!
それにしても知らない俳優さんだらけ!
野球選手は今年入団の新人もちゃんと把握してるのに、芸能人は全然わかりません。
ドラマはまだしも、バラエティ番組はあまり楽しめなくなってしまいました。
それにしても、なぜ日本のバラエティ番組ってあんなに派手な字幕が出るんでしょう?
この夏よく働いてくれた我が家の扇風機。あともうちょっと頑張ってや!
2013年8月14日
去り行く夏
天気予報によるとこの週末は30℃を越えるらしいのですが、その後はまた涼しくなるとか。
長期予報はこんな感じです。(クリックすると拡大します)
あれ? もう夏は終わりなん?
お名残惜しいわ…。40℃はかなんけど、涼しいのも拍子抜けしますわぁ。
今日は仕事帰りにちょっと遠回りしてショッピングセンターに寄りました。
すぐ近くにはこんな建物があります。
ここは、1956年の革命(ハンガリー動乱と呼ばれていますが、ここではハンガリー「革命」と言います)で最も激しい戦闘が繰り広げられたコルヴィン広場(Corvin köz)。
今でこそきれいに修復されていますが、ほんの数年前までこの壁は弾痕だらけでした。
ここの一角にある乳製品のお店。
ここのヨーグルトは美味しいんですよ♪
でもここで買うより中央市場の方が安いけど。
ところで、田尾さんが楽天に復帰(?)するみたいですね。
楽天初代監督ですっかり「ダメ監督」の烙印を押されてしまいましたが、あの時はチーム事情もあったし、誰がやってもあまり変わらなかったと思うんですけど…。
中日で新人王を獲った頃からの筋金入り田尾ファンとしては、また田尾さんのユニフォーム姿を見たいです。
阪神の打撃コーチやってくれませんかねえ?
2013年8月8日
酷暑
暑いです。とにかく暑い!
どれだけ暑いかというと… (クリックすると拡大します)
最高気温が41℃!
もう笑うしかありません。
この暑さで線路が歪むので、列車や市電は徐行運転。ダイヤに乱れが出ているようです。
こう暑いとご飯の用意をする気にもなれず、手軽に作れるフルーツスープや火を使わないくていいものばかり食べています。
そして夕食後にはスイカ!
こちらで売っているスイカはまん丸ではなくて楕円形のものが多いです。
お店の人の顔と比べてスイカの大きさがわかりますか?
丸ごと1個で10kg前後あります。
あらかじめ切ってあるスイカも売っているし、お店の人に頼めば好みの大きさに(半分とか4分の1とか)切ってくれます。
値段は1キロあたり150フォリント、約65円です。
安いし(これからまだまだ安くなる見込み)、甘くて美味しいので今日も夕食後にスイカです♪
どれだけ暑いかというと… (クリックすると拡大します)
最高気温が41℃!
もう笑うしかありません。
この暑さで線路が歪むので、列車や市電は徐行運転。ダイヤに乱れが出ているようです。
こう暑いとご飯の用意をする気にもなれず、手軽に作れるフルーツスープや火を使わないくていいものばかり食べています。
そして夕食後にはスイカ!
こちらで売っているスイカはまん丸ではなくて楕円形のものが多いです。
お店の人の顔と比べてスイカの大きさがわかりますか?
丸ごと1個で10kg前後あります。
あらかじめ切ってあるスイカも売っているし、お店の人に頼めば好みの大きさに(半分とか4分の1とか)切ってくれます。
値段は1キロあたり150フォリント、約65円です。
安いし(これからまだまだ安くなる見込み)、甘くて美味しいので今日も夕食後にスイカです♪
2013年8月1日
キーさん@ヴェルビエ
キーさんのリサイタル@ヴェルビエがオンデマンドで見られるようになりました♪
こちらです。
ああ、ウィーンで聴いた時のことを思い出すわ…。
来月はいよいよブダペスト公演です。
こちらです。
Kissin: Haydn, Beethoven, Schubert, Liszt on medici.tv.
ああ、ウィーンで聴いた時のことを思い出すわ…。
来月はいよいよブダペスト公演です。
Labels:
音楽
登録:
投稿 (Atom)